原爆ドーム

原爆ドーム

【広島県】原爆ドーム ~後世に残したい、恐るべき核兵器の悲劇~
原爆ドームは,1915(大正4)年、チェコの建築家のヤン・レツルにより、広島県産業奨励館として建てられました。その当時、洋風のモダン建築は珍しく、広島の名所として親しまれていたという。
第二次世界大戦末期の1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、アメリカの爆撃機「エノラゲイ」から投下された原子爆弾が、広島市の上空約600mで炸裂した。

 

猛烈な爆風と熱により、一瞬にして多くの人々の命が奪われ、市街地は廃墟と化した。
ところが、広島産業奨励館は爆心地に近いにも関わらず、奇跡的にも完全な倒壊を免れ、頂上に残った円蓋(えんがい)の鉄骨の形から、いつしか「原爆ドーム」と呼ばれるようになった。

平和の鐘

1_heiwano_kane.jpg"

広島の悲願に立って、すべての核兵器と戦争のない、まことの平和共存の世界を達成することをめざし、その精神文化運動のシンボルとして作られました。

原爆死没者慰霊碑

2_ireihi.jpg"

世界最初の原子爆弾によって壊滅した広島市を、平和都市として再建することを念願して設立しました。
中央の石室には、国内外を問わず、原子爆弾に被爆し、亡くなられた方の名前を記帳した原爆死没者名簿が納められています。

原爆の子の像

3_genbaku_konozou.jpg"

佐々木禎子さんを原爆で亡くなった多くの子どもたちの霊を慰め、世界に平和を呼びかけるために作られました。

国立広島
原爆死没者追悼
平和祈念館

4_heiwa_kinenkan.jpg"

原爆死没者の尊い犠牲を銘記し、永遠の平和を祈念するとともに、原爆の惨禍に関する全世界の人々の理解を深め、被爆体験を後代に継承するため2002年8月に開館しました。

ココも見ておきたい!
広島平和記念史料館

5_heiwa_shiryoukan.jpg"

原爆で死傷した人々の遺品、原爆ドームの模型、広島の市街地のジオラマなどを展示。熱線で溶けた瓦や一升瓶に触れることができる。
原爆投下の午前8時15分で止まった時計や、中身が入ったまま焼け焦げた弁当箱などが展示されている。

立ち寄りスポット
広島城

6_heiwa_jyo.jpg"

1589年に毛利輝元が築いた城。天守は第二次世界大戦の原爆投下によって全壊したが、1958(昭和33)年に再建された。
内部の歴史博物館には、甲冑や刀剣が展示されていて、実際に鎧や兜を着用できる体験コーナーがある。

お土産にいかが?
もみじ まんじゅう

7_momiji_manjyuu.jpg"

広島の県花・県木の「もみじ」を形どったまんじゅう。明治時代後期に考え出されたと言われ、オーソドックスなあんこ味の他、チョコレート味やカスタード味、チーズ味もあり、どの世代にも好まれる。

ランチにいかが?
広島風お好み焼き

8_okonomi_yaki.jpg"

広島名物といえば、広島風お好み焼き。ボリュームたっぷりの中華麺とキャベツが層になっていて、生地を混ぜ込むことなく、パリッとした食感となっているのが特徴。

 

[ スポンサーリンク ]


トップページ サイトマップ